リハビリテーション科は入院患者様および整形外科疾患などをかかえた外来の患者様のリハビリテーションを実施しています。外来リハビリを実施させていただく場合は完全予約制となっておりますので、実施時に次回の予約を取らせていただきます。また、やむを得ずキャンセルする場合はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。
消炎鎮痛(牽引・ホットパック・電気治療)のみの方は上記の時間内であればご予約は不要です。
脳梗塞、脳出血などの脳血管疾患、パーキンソン病など
骨折、人工関節置換術、変形性関節症、靭帯損傷、脊椎疾患など
慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎による呼吸困難など
急性疾患による安静にて日常生活に支障をきたしている場合
リハビリの開始に際しては、医師の診察によりリハビリの必要性の有無を判断させていただきます。
その後もリハビリを実施の際は、療法士によるリハビリ、消炎鎮痛とも毎回の受診が必要となります。
整形疾患の場合、当院整形外科を受診いただくことで、一定期間は毎回の受診を行わずにリハビリ実施可能な方式をとることも可能です。その都度、ご案内させていただきます。
概ね1回20分から40分程度、週に1~3回程度実施させていただいております。状態に応じてご相談のうえで決めさせていただきます。
リハビリは実施可能な期間が法律で決められています。発症日、手術実施日、または急性増悪日から数えて以下のように定められています。
脳血管疾患:180日 運動器疾患:150日 呼吸器疾患:90日 廃用症候群:120日
※必要に応じて継続できる場合もありますので、以降のリハビリはその都度相談させていただきます。
※介護保険をお持ちの方は、上記期間経過以後は通所リハビリテーションなどの介護保険で行うリハビリへ移行することが推奨されています。状況に応じてご案内させていただきます。
ご不明な点がございましたら当院リハビリテーション科までお問い合わせください。